経営者が知らない「従業員の不調」の本当の原因

〜20年の食品事業経営で見えてきた、職場の健康課題と解決策〜


はじめに:お客様の変化から気づいた職場の現実

私は20年間、身体に優しい食品事業を経営してきました。添加物を使わず、本当に安心して食べられるものを作り続ける中で、15,000人以上のお客様と接してきました。

そこで気づいたのは、多くの働く人々が抱える深刻な健康課題でした。

「最近、疲れが取れなくて…」 「ストレスで食欲がなくて…」 「忙しくて食事が適当になって…」

こうした声を聞くたびに、個人の努力だけでは解決できない、職場環境に根ざした問題があることを実感しています。

経営者が見落としがちな「見えない生産性低下」

データが示す現実

  • 体調不良による生産性低下:年間一人当たり約50万円の損失
  • メンタル不調による離職率:健康経営未実施企業で2.5倍
  • 健康課題による医療費:従業員一人当たり年間平均12万円

出典:経済産業省「健康経営の推進について」

私が事業経営で体験した現実

20年間、従業員の健康管理を実践してきた経験から言えるのは、従業員の体調が直接的に業績に影響するということです。

特に気づいたのは以下の点です

🔸 月曜日の欠勤率が高い理由 週末の不規則な食生活が腸内環境を乱し、自律神経のバランスを崩すことが原因でした。

🔸 午後の集中力低下 血糖値の急激な変動が、思考力と判断力に大きく影響していました。

🔸 人間関係のトラブル増加 栄養不足とストレスが重なると、イライラしやすくなり、職場の雰囲気が悪化しました。


根本原因は「腸内環境の悪化」にある

現代の働く人が抱える3つの悪循環

1. 時間不足による食生活の乱れ

忙しい → コンビニ食・外食増加 → 添加物・糖質過多 
→ 腸内環境悪化 → 免疫力低下・疲労感増加 → さらに忙しくなる

2. ストレスによる自律神経の乱れ

職場ストレス → 自律神経失調 → 消化機能低下 
→ 栄養吸収不良 → エネルギー不足 → パフォーマンス低下

3. 運動不足による代謝機能の低下

デスクワーク → 運動不足 → 血流悪化 → 腸の動き低下 
→ 便秘・膨満感 → 集中力低下 → 作業効率悪化

食品事業経営者が実践する「職場の健康改善」

私が自社で実施してきた取り組み

1. 職場環境での食習慣改善

【実施内容】

  • 添加物フリーの間食を社内に常備
  • 血糖値を安定させる食事タイミングの指導
  • 個別の体質に合わせた食事アドバイス

【結果】

  • 午後の集中力持続時間:平均1.5時間延長
  • 風邪による欠勤:前年比60%減少
  • 従業員満足度:85%から96%に向上

2. 腸活による自律神経調整

【実施内容】

  • 朝の腸活習慣(発酵食品の摂取)
  • 呼吸法による自律神経調整
  • ストレス対処法の個別指導

【結果】

  • 月曜日の欠勤率:40%減少
  • 職場でのトラブル:70%減少
  • 残業時間:平均15%短縮

健康投資のROI(投資対効果)を検証

我が社の健康経営投資実績

投資項目年間投資額得られた効果ROI
健康的な食事環境整備50万円医療費削減30万円 + 生産性向上100万円260%
腸活プログラム導入30万円離職率低下による採用コスト削減80万円267%
ストレス管理研修20万円欠勤率低下による売上向上60万円300%

合計投資額100万円 → 効果240万円(ROI 240%)


中小企業でも実践できる健康経営3ステップ

Step 1: 現状把握(1ヶ月)

  •  従業員の健康状態アンケート実施
  •  欠勤・遅刻の傾向分析
  •  食生活・生活習慣の実態調査

Step 2: 環境整備(2ヶ月)

  •  健康的な間食・飲み物の職場設置
  •  昼食時間の確保・食事環境の改善
  •  簡単な運動・ストレッチスペースの確保

Step 3: 習慣化サポート(3ヶ月〜継続)

  •  個別の健康目標設定
  •  定期的な健康チェック
  •  成果の共有・表彰制度

活用できる助成金情報

人材確保等支援助成金(雇用管理制度助成コース)

  • 対象:従業員の健康づくり制度導入
  • 助成金:20万円(賃金要件満たすと25万円)
  • 要件:離職率低下などの成果目標達成


 経営者の皆様へのメッセージ

20年間の事業経営を通じて確信しているのは、従業員の健康は最も重要な経営資源だということです。

健康経営は決してコストではありません。将来の業績を支える戦略的投資です。

私自身が実践し、成果を実感している健康経営の手法を、同じ経営者の立場からお伝えします。

無料相談のご案内

まずは現在の課題を整理し、御社に最適な健康経営プランをご提案いたします。

無料個別相談(30分)

  • 健康経営の現状診断
  • 改善提案とロードマップ作成
  • 助成金活用方法のご説明

対象企業

  • 従業員10名〜100名の中小企業
  • 離職率・欠勤率にお悩みの企業
  • 生産性向上を目指している企業

【お問い合わせ】 健康経営コンサルタント 渡辺美津子 身体に優しい食品事業 代表(20年継続)

https://ssl.form-mailer.jp/fms/0b25fb76826299

「経営者として、食の専門家として、あなたの会社の健康経営を全力でサポートします」


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール